【おじさんでもできる】初心者がNFTをゲットするまでの始め方徹底解説

NFT

NFTが流行っているけど、どうやってNFTをゲットできるの?

タメヒロ
タメヒロ

おじさんでもわかるNFTを手にするやり方をお答えします。

時代に取り残されるのが嫌だからNFTを始めたいんですよね。

NFTがバズる中、どうやって始めたら良いのかわからないという方に向けて6ステップでまとめています。

この記事の著者

・2021年から200万円以上を仮想通貨、NFT、DeFiを運用

・保有NFTの時価総額:20ETH超え

・国内最大のNFT投資家グループであるICL(イケハヤクリプトラボ)のICLαスタンダード在籍

・NINJA DAO,LLACをはじめとする30以上のコミュニティSNS(Descord)に在籍

 

NFTってなに?

そもそもNFTと聞いてどう思われましたか?

だいたい3つくらいに分かれると思います。

たとえば、怪しい、詐欺だとかですかね。

 

もっと言うと、「NFTってタダの画像でしょ」と思いましたか。

「なんか怪しいけど、興味あるからやってみたい」と思いましたか。

「NFTなんて騙されてる詐欺のやつやし、家族や友達が騙されたらあかんからやめとけ」と思いましたか。

 

そもそも怪しいと感じるのは知らないからです。

知らないことにふたをするのは簡単なのですが、それでは時代に取り残されてしまいますよ。

 

変化が激しいことに文句を言うのではなく、それを受け入れて楽しむ。

その気持ちの余裕が必要なんです。

 

実はぼくもNFTを手にする前までは怪しい、騙されると思っていました。

だから、あなたの気持ちがよくわかります。

しかし、NFTを手にするきっかけは子供と遊ぶ時間や家族の時間を大切にするために

今の生活を変えるしかないと思ったからです。

 

そして、世界の成長産業を学び中でNFTは必ず伸びると確信したので、

脚がガクガクぶるぶると震えながら、よくわからずノリでNFTの世界に飛び込んでみました。

結果、非常に楽しく生活ができています。

 

全てのきっかけは「変化が激しいことに文句を言うのではなく、それを受け入れて楽しむ」ですよ。

変化が激しい中で世界で注目されているNFTってそもそもなに?

と思われている方が多いので簡単に説明すると、「NFT=世界に一つを証明できるテクノロジー」です。

 

NFTに最も関心があり、今までやっていたビジネスを捨てて、全てNFTビジネスに人生を賭けているイケハヤ氏のアイコンである「Crypto Punks」で説明します。

イケハヤ氏は21年のVoicyで今年一番買って良かったものとして「Crypto Punks」を挙げています。

CryptoPunksは世界で1万体しか存在しないNFTです

1万点のNFTには1〜10,000のナンバーがつけられているため、同じデザインの作品はひとつもありません。

これはフランスのルーブル美術館に保管されているモナ・リザと同じ意味になります。

モナ・リザは世界に1点しかありませんが、ネットの世界はコピーし放題で数え切れないほどのニセモノが世界中に出回っています。

しかし、本物はフランス政府が管理するルーブル美術館に1点しか置いてありません。

 

なぜそれを証明できるのか?

証明しているのはフランス政府である。

本物のモナ・リザは価値が付かない唯一無二の作品だから価値が高い。

これと同じ“世界に1つしかない“を証明できるテクノロジーを使って生まれたものがNFT。

 

CryptoPunksはニセモノが出回っていますが、本物のCryptoPunksはイケハヤ氏が持っていることをブロックチェーンというテクノロジーで証明することができるんですよ。

だから、NFTに価値が生まれるんですよね。

NFTを持つメリット

そもそもNFTを持つメリットはなにでしょうか?

1つの答えとして、長期間持っておくと価値が高くなる可能性があるから。

詳しく説明すると。

長期的な価値

将来NFTを担保に車や家を借りることもできます。

イケハヤ氏もツイートの中でNFTを担保にお金を借りることができるサービスが増加していると報告しています。

実際にアメリカでは、既にBored Ape Yacht  Club(BAYC)を担保にお金を借りるサービスがスタートしている。

つまり、NFTはタダの画像から金融商品として取り扱いが始まります。

 

短期的な価値

イケハヤ氏の教材である「NFTで稼げる」に記載されていますが、

実際にNFTの転売するとお金は稼げます。

ぼくはCNPJというプロジェクトのNFTを2点転売して約4万円を獲得しました。

しかも、たった10分で売れました(実際の作業時間は2分ですw)。

例えるなら、ネットだけで完結するメルカリです。

つまり、人気になるNFTプロジェクトのNFTをゲットできると短期的に販売してお金を稼ぐことが誰でも簡単にできます。

関連記事:新しいせどりの始め方【お金を稼ぐ方法を教えます】

実用性

NFTを手にすることでWeb3への深い関心と実際に新しいチャレンジをしているため、

実用的な価値も付随して手に入れることができます。

実用的な価値としては、

・就職/転職に優位

・クーポンや優待性

・〇〇2E

・起業

が挙げられます。

たとえば、転職や企業はCNPJというNFTをゲットすると実用性としてCNPJを持っている人限定の転職サイトを作っています。

そのサイトに登録すると1.2億人いる日本人の中で1万人(1/12,000人)の希少な体験をしているイノベーター人を雇いたいという企業やお仕事があります。

 

NFTを持っていることがITリテラシー、金融リテラシー、ビジネスセンス、行動力などとても貴重なスキルを持っていることを証明するものになります。

 

つまり、NFTはただの画像からお仕事や特定のスキルを証明する貴重な武器になるのです。

NFTを手にする始め方

NFTを手にする始め方は6ステップある。

  1. 仮想通貨取引所に登録する
  2. 仮想通貨取引所でNFTを手にするチケット(ETH)を買う
  3. Webのお財布(メタマスク)をダウンロード
  4. 仮想通貨取引所からあなたのお財布に送金
  5. OpenSeaにアカウント登録
  6. 気になるNFTを手にする

具体的なやり方をわかりやすく説明していきますね。

 

ステップ❶コインチェックの口座開設

 

ぼくが初めて持ったビットコインは1,000円分でした。

たった1,000円分のビットコインだったけど、今では15万円分NFTを買うまでになりました。

そんな新しい通貨や価値観を学ぶためのきっかけは全て初めて手にした1,000円分のビットコインを買ってからでした。

何かを始めてみるきっかけはすぐやってみるから経験できることの積み重ねしかありませんよ。

始め方もとってもカンタンなのでやってみましょう!

口座開設

コインチェックの口座開設はとても簡単です。

事前に準備するものは3点あります。

  1. 身分証明書(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
  2. メールアドレス(yahoo、Gメールなど)
  3. 携帯電話(SMSを受信)ネット環境によりますが、たった10分で口座開設できます。簡単なのでサクッとやってみましょう。
タメヒロ
タメヒロ

コインチェックで取引ができるまで1日かかります。

すぐに取引ができないため、「安くでイーサリアムを買えるタイミングを逃した😭」なんて損をしない為にも事前に口座開設+入金をしておきましょう。

関連記事:【完全初心者向け】たった10分 3ステップでわかるコインチェックの始め方

 

ステップ❷ETHを買う

口座開設できたら、早速日本円を入金しておきましょう。

コインチェックの日本円の入金方法は3つあります。

 

  1. 銀行振込
  2. コンビニ入金
  3. クイック入金
ポイント
ポイント

おすすめの損しない方法は「銀行振込」でGMOあおぞら銀行or楽天銀行から入金がおすすめ!

なぜなら、手数料が無料だから。

ネットバンクの振込手数料無料枠を使うか、GMOあおぞら銀行or楽天銀行の口座を開設しましょう!

入金におすすめの銀行口座の開設

GMOあおぞら銀行の口座開設 公式サイト

楽天銀行の口座解説 公式サイト

コインチェックを取引所で暗号資産を現在の価格で買う方法(スマホ版)

具体的なやり方はこちらの動画で説明します。

取引所で暗号資産の買い方

イーサリアム価格の変動に関連してこの価格になれば〇〇円分のイーサリアムを購入すると指値を提示できます。

タメヒロ
タメヒロ

販売所ではコインチェックの手数料になるので、販売所ではなく取引所であなたが買いたい価格で買ってみましょう。

関連記事:【超初心者向け】コインチェックの基本的な使い方まとめ

 

ステップ❸メタマスク(web上のおさいふ)をダウンロード

まずはMetaMaskをダウンロードしてください。

これはNFTを使って稼ぐ時に必要になるWeb上のあなたのお財布です。

パソコンの場合は、Chromeブラウザにインストールしてください。

 

スマホの場合は、以下のリンクからDLしてください。

iOS】【Android

関連記事:【超初心者向け】MetaMask(メタマスク)の始め方

 

ステップ❹コインチェックからメタマスクに送金する

メタマスクの赤い部分をクリックするとあなたのウォレットアドレスがコピーできます。

コインチェックにログインし、「ウォレット」→「ETH」の「送金」をクリックし、宛先リストの「新規追加」をクリックします。

ラベル、宛先(先程のメタマスクのアドレスをコピペ)、SMS認証コードを入力します。

送金先サービス名、受取人種別、送金額を記入して送金しましょう。

タメヒロ
タメヒロ

コインチェックからの手数料が0.005ETH(約1,100~1,300円)+欲しいNFTを買う時にもガス代がかかるため、購入したいNFTの価格+1万円ほどの金額を送金しておきましょう。

関連記事:販売所からメタマスクに仮想通貨を送金するやり方【初心者向け】

 

ステップ❺OpneSeaのアカウント登録

やり方は2ステップでおしまいです。

  1. OpenSeaにログインする
  2. メタマスク(Webのお財布)を連動する

とても簡単で3分あれば問題なく対応できますよ。

関連記事:OpenSeaの使い方(アカウント設定、買い方、売り方、Giveaway)まとめ徹底解説

 

ステップ❻気になるNFTを手にする

あなたが気になっているNFTはありますか?

これから探すという人も多いはず。

そもそもどうやってNFTを探したらいいのかわからないという人のためにタメヒロがおすすめするNFTプロジェクトを3つご紹介します。

無料でのぞけるコミュニティもあるので気になる場合、参加して見てくださいね。

1)Ninja DAO(ニンジャダオ)

ファウンダー(リーダー)をイケハヤ氏、デザイン担当のリツ氏が立ち上げたNinja DAOは無料で楽しめるコミュニティです。

日本最大級の参加者(4万人)がいる日本でのNFT初期コミュニティです。

無料のNinja DAO(NFTコミュニティ)に参加してみましょう。

Ninja DAOはこちら

関連記事:Crypto Ninja Partnersを購入すると価値が増える3つの理由

 

2)Live Like A Cat

ファウンダーをしゅうへい氏、リードデザインを猫森うむ子氏 が担当する豪華なLive Like A Catも無料で楽しめます。

イケハヤ氏もマーケティングアドバイザーとして参加しています。

無料のLive Like A Cat(NFTコミュニティ)に参加してみましょう。

Live Like A Catはこちら

関連記事:【情報解禁】「Live like A Cat (LLAC)」の買い方を徹底解説

 

3)CHIMNEY TOWN DAO

キングコングの西野亮廣氏がエンタメをもっと楽しんでもらうために西野亮廣氏が参加せず立ち上がったのが、CHIMNEY  TOWN DAOなんです。

NFT以外にメタバースなど1人も置き去りにしないことも目的にみんなで次の時代に進めるコミュニティです。

一部無料のCHIMNEY TOWN DAO(NFTコミュニティ)に参加しましょう。

CHIMNEY TOWN DAOはこちら

関連記事:キンコン西野氏監修のチムニータウンDAOの入場券「SHINZO(心臓)」NFTの買い方

NFTを手にする時の注意点

仮想通貨、NFTを取り扱う際にガス代が必要になります。

ガス代は利用料金と覚えてください。

例えるなら、高速道路を利用する時に必要となるお金と理解してもらったらOK

ガス代は必ず必要になるため、必要経費として、多めにETHを持っておくことをおすすめします。

関連記事:OpenSea(オープンシー)のガス代を安くする節約術【年間○万円の差になる】

Q&A

ぼくがNFTを始める前に感じていた3つの疑問があったので、そちらの情報をお伝えしますね。

Web3関連のサプリ、サイトのインストールはググって対応して良いですか?

おすすめしません。

なぜなら、ネットで検索して一番上のサイトからインストールできるのですが、そのサイトはニセモノである可能性があります。

実際に偽サイトに登録してインストールしたことで、そのアプリに入金した仮想通貨、NFTが抜き取られる悲しいニュースがありました。

つまり、信用できる人のブログ・インフルエンサーの発信からインストールすることをおすすめします。

スマホとパソコンどちらで対応すれば良いですか?

パソコンをおすすめします。

なぜなら、スマホは様々なアプリをインストールしており、偽サイト・偽アプリをうっかりダウンロードする可能性があるためです。

また、スマホをなくしたり盗まれたりする確率があるため、できればパソコンでの作業をおすすめします。

カフェなどの無料WiFiが使えるところで作業しても良いですか?

おすすめしません。

なぜなら、フリーWi-Fiは誰でも使えるため便利なのですが、スキミングというWi-Fiが繋がった場所で情報を抜き取る詐欺行為を行うこともできます。

そのため、大切な仮想通貨、NFTを守るためには一定のセキュリティ環境で取り扱うことをおすすめします。

 おじさんでもできるNFTを手にする始め方まとめ

NFTは誰でも手にすることができます。

始め方は以下の通りです。

  1. 仮想通貨取引所に登録する
  2. 仮想通貨取引所でETHを買う
  3. メタマスク(Webのお財布)をダウンロード
  4. 取引所からメタマスクに送金
  5. OpenSeaにアカウント登録
  6. 気になるNFTを手にする

この流れで1つずつやっていくと必ずNFTを手にする準備ができます。

あとはあなたが行動するかどうかです。

 

やらない理由を探すのは簡単なんです。楽で変わらないくいいからです。

人は変化を嫌う生き物です。

 

想像してみてください

あなたは料理人で、新しい調理器具を渡されました。

やり方は1から覚えなきゃいけない。

 

その際に新しいチャレンジをやってみて失敗することもあるかもしれません。

恥をかくかもしれません。

若い人は上手に使えて悔しいかもしれません。

 

しかし、覚えておいてください。

変化を受け入れて自分の能力の幅を広げない限り新しいチャンスは掴めません。

 

その貴重な体験はあなたの生活に必ず活きてきます。

ぼくはあなたの背中を押すことしかできません。

真剣に迷って悩んで…でもやるしかないと行動した時にあなたの能力は広がります。

 

新しいことを恐れる気持ちはわかりますが変化を受け入れて行動した先にしか新しいあなたの未来はありません。

この未来を捨てるのはあまりにも惜しい。

 

今ここで楽な道に逃げてしまう自分を捨てましょう。

大丈夫ですよ、あなたの頑張りは誰かが見ていますよ。

一緒に変化を楽しんでみましょう。

 

関連記事:【完全初心者向け】たった10分 3ステップでわかるコインチェックの始め方

NFT

すぐマネできる"お金のストレスを減らすコツ"を届ける| 「消耗する生き方をやめるコツ」をブログに| 借金3,000万円もあるダメ人間なのにNFT投資家|時価総額+420万円(20ETH超)|100万円をDeFi投資 して複利10万円獲得|900回配信 #ワクワクするweb3ラジオ|フォローで視座が上がる| ノリでいきる|#ICL

ためひろをフォローする
ためひろをフォローする
非消耗系のAI×Web3投資スタイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました