おじさんでもできるたった5分で4万円を稼いだNFT転売の始め方徹底解説

NFT

NFTを売ってお金って稼げるの?

タメヒロ
タメヒロ

実際にNFTを販売してわかったお金の稼ぎ方のコツをお伝えします。

楽してお金を稼げたら…と考えたことはないだろうか。

あなたがNFTに興味を持った理由は、「簡単にお金が稼げる」と聞いたからですよね。

実はNFTを安く買って高値で売ることで簡単にお金を稼ぐことができます。

 

ぼくも実際にNFTを売って4万円をたった5分で稼ぐことができました。

時給に換算して48万円のお仕事ですw

副業で月5万円ほど稼ぎたいという方にはちょうど良いお仕事になるかもしれません。

 

実際にどうやってNFTを転売するのか?そもそもNFTをどこから仕入れるのか?NFTを売る時の注意するポイントとは?など疑問があると思うので、それに1つずつお答えします。

最初だけ読んでNFT転売のやり方を始めても全く売れないという失敗する可能性があるので、このブログを最後まで読むと漏れがなく実績を作れます。

あなたが知りたい情報と失敗する確率を下げる内容をまとめているので、ぜひ何かのヒントにしてみてください。

この記事の著者

・2021年から200万円以上を仮想通貨、NFT、DeFiを運用

・保有NFTの時価総額:20ETH超え

・国内最大のNFT投資家グループであるICL(イケハヤクリプトラボ)のICLαスタンダード在籍

・NINJA DAO,LLACをはじめとする30以上のコミュニティSNS(Descord)に在籍

NFT転売とは?

せどりとは「転売」のことです。

インターネット通販やリサイクルショップなどで安く仕入れた商品を販売し、仕入れ額と販売額の差額で利益を得ます。

従来、せどりは主に古本の転売を意味する言葉で使われていましたが、今では安く仕入れて高く売る行為をせどりと呼んでいます。

 

せどりは利益を得るためには相場や売れ筋商品に関する知識が必要でした。

しかし、インターネットの普及により、せどりは手軽に始められるようになりました。

 

実は副業を始める方がまずハードルが低く実績を作りやすいのがせどりでした。

 

時代の転換期としてNFTという技術が誰でも使えるようになったため、NFTを欲しいという人に仕入れより高く簡単に売れる“せどり2.0“が爆誕しました。

NFT転売をやってみた

ぼくもNFTせどりを体験してみた結果と実際のやり方を共有します。

先に結論を伝えると、NFTせどりでたった5分間で4万円を稼げました

実際に行った作業も3ステップで売りに出し5分待ったタイミングで売れるという好循環でした。

 

これだけで4万円を獲得できるならサラリーマン、子育て中の主婦でも簡単に始められます。

お金のために時間を売る生活から、時間の縛りがなくお金を得る体験で自由な生き方を体験できるので、これからの生き方のヒントになります。

 

たとえば、1億円もらって刑務所で生活するようなもの。

いくらお金があっても不自由な生活だと自分がすり減って疲れてしまいます。

 

そうではなく、自分の時間がないと感じている生き方の中で、あなたの時間を作るための行動をしながらお金を稼げる体験で全く新しい価値がわかります。

つまり、お金<時間の重要性を感じられます。

だからこそ、NFT投資を体験して今までの生き方を見直すヒントにしてもらいたいのです。

NFT投資する前にやるべきこと

新しいせどりを始める前に3ステップで始める準備ができます!

既に以下の対応している場合、スキップしてOKです。

もしまだ始めていないという人は一緒にやってみましょう。

  1. Google Chromにメタマスクをインストールする
  2. 取引所でイーサリアム(ETH)を購入する
  3. 取引所からメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金する

たった3ステップで気になるNFTを手に入れる準備ができるので実際にやってみましょう。

タメヒロ
タメヒロ

特に初心者がつまずきやすい3ステップを細かく説明しますね。

Google Chromにメタマスクをインストールする

GoogleChromでメタマスクを検索して、追加機能を拡張させるだけでOK

メタマスクはあなただけのweb上のお財布なので鍵は必ず無くさないようにしておきましょう。

関連記事:【超初心者向け】MetaMask(メタマスク)の始め方

取引所でイーサリアム(ETH)を購入する

NFTを購入する際はイーサリアムが必要になります。

できる限り安くイーサリアムを購入するやり方をまとめてみました。

ビットバンクをメインに口座開設しながら、

定期的なメンテナンスで安くなったタイミングでイーサリアムが買えるチャンスがあるため、

コインチェックビットフライヤーでも口座開設と入金を済ませておくと

安いタイミングでETHを購入することができます。

例えるなら、各スーパーの特売があるので別のお店のポイントカードも作っておきましょうというイメージでOKです。

関連記事:ETH(イーサリアム)を安く購入できる取引所まとめ【損したくない方向け】

取引所からメタマスクにイーサリアムを送金する

取引所で仮想通貨(ETH)を購入し、仮想通貨(ETH)をあなたのweb上のお財布(メタマスク)に

NFTを買うお金を入れておきます(送金する)。

お金を入れる(送金する)やり方は3ステップです。

  1. 取引所の送金設定
  2. メタマスクのアドレスコピー
  3. 送金情報の設定

たった3ステップで完了します。

時間にするとたった5分くらいで終わる作業になりますよ。

関連記事:取引所からメタマスクに仮想通貨を送金するやり方

 

 

NFT転売がうまくいくコツ

NFT転売がうまくいくコツは、稼げる市場で戦うことです。

なぜなら、NFTをたくさん集めても欲しいという人が現れない限り、あなたが手にいれたNFTは電子ゴミになります。

つまり、これから伸び始める市場で戦うことでNFTせどりをやっている競合が少ないのに楽に稼げることになります。

 

「勝てる場所で作業した方がいい」ということはわかる。

しかし、最短でお金を稼ぐには、成長産業に飛び込むことが大事だけど、どうやってそれを知るの?

「じゃあ、稼げるNFTプロジェクトを教えてよ」と思っていますよね。

 

NFTの市場は2020年に3億4,000万ドル(約466億円)規模が

2030年には3,57,316.3百万ドル(約49兆円)まで成長すると報告されています。

だからこそ、今回はあなたにこれから伸びるNFTプロジェクトを2つご紹介します。

※NFTせどりは投資なので価格の変動も含めて自己責任で進めてください(DYORで)

Ninja DAO(ニンジャダオ)

ファウンダー(リーダー)をイケハヤ氏、デザイン担当のリツ氏が立ち上げたCrypto NinjaのファンコミュニテイであるNinja DAOは無料で楽しめます。

日本最大級の参加者(5.1万人)がいるNFTコミュニティです。

無料のNinja DAO(NFTコミュニティ)に参加してみましょう。

Ninja DAOはこちら

Ninja DAOではCrypto Ninjaのファンアート作品が多数存在し、本家のCrypto Ninja以上に盛り上がるプロジェクトがたくさんあります。

たとえば、Crypto Ninja Partnersは現在1.85ETH(約45万円)の価格で売られているNFTもあり、新しいプロジェクトに古参で参加すると安くでNFTを仕入れることができる可能性があります。

関連記事:Crypto Ninja Partnersを購入すると価値が増える3つの理由

 

Live Like A Cat

ファウンダーをしゅうへい氏、リードデザインを猫森うむ子氏 が担当する豪華なLive Like A Catも無料で楽しめます。

イケハヤ氏もマーケティングアドバイザーとして参加しています。

https://twitter.com/ihayato/status/1565260882674069504?s=21&t=mgMtwDNzTpCY8pGOQiFZHQ

無料のLive Like A Cat(NFTコミュニティ)に参加してみましょう。

Live Like A Catはこちら

LLACは今までの生き方のOSをアップデートすることを哲学としたプロジェクトです。

あなたの時間を売ってお金に換える働き方から、自分の時間や家族友達との時間を大切にするためにお金よりも時間をどう使うのかという選択肢を増やすことを目的にしています。

未来の子どもたちが大学を出て社会人としてサラリーマンになるテンプレート以外に、自由な生き方を選択肢を選ぶこともできるような未来の働き方のOSをアップデートするためのNFTです。

あなたが生きるのが辛いと感じているなら、コミュニティをのぞいてみるとふと自分の時間の大切さに気づくかもしれません。

関連記事:【情報解禁】「Live like A Cat (LLAC)」の買い方を徹底解説

NFT転売のやり方とは?

3ステップでカンタンにNFTを売ることができます。

  1. 販売するNFTを決める
  2. 販売価格を決める
  3. MetaMask(メタマスク)に接続して販売する

たった3つを行うのに最短3分もあればできますよ。

具体的な始め方

わかりやすくNFT転売の始め方をまとめます。

タメヒロ
タメヒロ

画像が一部異なりますが、OpenSeaでの販売の手順は同じなので安心してください。

販売するNFTを選ぶ

OpenSeaのサイトからログインし、あなたが売りたいNFTを選んで「sell」をクリック

価格を決める

「price」に販売価格を記入する

 

MetaMask(メタマスク)で承認し、販売する

全ての記入が終わったら「complete listing」をクリックする

MetaMask(メタマスク)に接続して販売する内容に不備がないのかチェックを待つ

販売が完了します。

ぼくの場合、時間にして1分でできたので、あなたもすぐにやってみてくださいね。

関連記事:OpenSeaの使い方(アカウント設定、買い方、売り方、Giveaway)まとめ徹底解説

NFT転売の注意点

NFTを初めて購入した時の失敗談をまとめております。

NFTをミントサイトやOpenSeaで購入する際の参考にしてみてください。

ぼくが失敗した3ポイントを解説します。

  1. ETHを事前に購入しておくべき
  2. OpenSeaでNFTを購入する際にガス代(手数料)がかかる
  3. 購入したいNFTが購入ボタンを押したのに買えなかった
タメヒロ
タメヒロ

ぼくみたいに「やってしまった!」とならないように注意してくださいね…

失敗談その①

NFTを購入する前にある程度のお金を用意しておくべきだった。

NFTを購入するためにOpenSeaを見ていると欲しいプロジェクトがたくさんあってETHが足りないってことになりました。

なので、あなたが思っている2倍くらいのETHをメタマスク(お財布)に入れておくことをおすすめします。

買いたいのにETHがなかったり、欲しいNFTがいつ出品されるのかわかりません。

つまり、欲しいと思ったタイミングを逃して損をしないためにETHを多めに購入しておきましょう。

関連記事:ETH(イーサリアム)を安く購入できる取引所まとめ【損したくない方向け】

失敗談その②

ミントサイトやOpenSeaでNFTを購入する際にはガス代(手数料)が必要です。

ガス代は日本円で平均5,000円〜15,000円ほどかかります。

ガス代が必要になるポイントが3つあります。

・NFTを購入する時

・オファーをキャンセルする時

・ETHをWETHに変える時

 ※WETHとは、OpenSeaでのオファーやオークションに参加する為に必要なお金ですよ。1WETH=1ETHの価値に相当します。

分からずにたくさんキャンセルして、必要以上のガス代を払うようなことが無いよう注意しましょう。

関連記事:OpenSea(オープンシー)のガス代を安くする節約術【年間○万円の差になる】

失敗談その③

購入したいNFTがあったのに、「これで良いのかなぁ」迷っていたら既にそのNFTが購入されていたということもあります。

初めてNFTを購入する時って間違っていないのか心配になりますよね。

しかし、購入したいと思ったら迷わず購入ボタン(mint)を押しましょう。

NFTを買ってしまった後悔よりも買えなかった後悔の方がずっと苦しいものです

欲しいと思った時点で他の人も同じことを考えていると思ってすぐに行動してみましょう。

購入できた体験も購入できなかった体験も全てはあなたの価値になります。

つまり、NFTを欲しいと思ったタイミングで行動することがポイントなんです。

関連記事:【おじさんでもできる】初心者がNFTをゲットするまでの始め方徹底解説

NFT転売の始め方まとめ

NFT転売はせどり2.0になります。商品紹介のコスト、配送の手間、配送コストが全て0円になります。

あなたはNFTプロジェクトの売り場でNFTを販売させてもらって売上げはあなたのものになります。これは革命であり、せどり2.0の爆誕です。

0からでもNFTプロジェクトのマーケティングが強ければあなたのPRコストをかげずにお金を稼ぐことができます。

NFTは未来のエンターテインメントであり、“ちょっと面白そう”とやってみたあなたの仕事になるかもしれません。これからの生活の一部になるNFTを今からでも体験してみませんか?

2022年に新しい生き方を経験したことは未来で必ず活かせます。あなたが体験する価値があなたの希少性をさらに高める働きをしてくれます。

 

あなたがやってみようと思えるサポートをタメヒロは全力で応援しています。やってみた後悔は日に日に小さくなるが、やらなかった後悔は日に日に大きくなる。

まずは体験してみましょう。

関連記事:イケハヤさんのNFTで稼ぐ教科書の本音レビューとビジネスアイデアまとめ

NFT稼ぐ

すぐマネできる"お金のストレスを減らすコツ"を届ける| 「消耗する生き方をやめるコツ」をブログに| 借金3,000万円もあるダメ人間なのにNFT投資家|時価総額+420万円(20ETH超)|100万円をDeFi投資 して複利10万円獲得|900回配信 #ワクワクするweb3ラジオ|フォローで視座が上がる| ノリでいきる|#ICL

ためひろをフォローする
ためひろをフォローする
非消耗系のAI×Web3投資スタイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました